Webサイト更新システム(独自CMS)

導入先

多数サイトに導入。

システムの特徴・紹介

CMSとはコンテンツ・マネジメント・システムのことで、Webサイトのコンテンツ管理を行う仕組みです。
現在のWebサイトは、双方向のコンテンツが多く、新着ニュースのみならず、商品・在庫更新、イベント、採用情報、いたるところで更新が行われます。
CMSの導入で、これらの更新を管理者用のページから自由に好きなタイミングで行うことができるようになります。

制作会社に依頼する場合、どうしてもアップまでのタイムラグが発生します。
情報に対するセキュリティーに不安を抱える方もいるでしょう。
過去の記事やコンテンツを一括で管理したい、というケースも発生してきます。
これらに対応できるのがCMSシステムです。

また独自CMSでは、Movable TypeやWord Press、XOOPSといった既成のCMSシステムのカスタマイズでは実現の難しい、数値を管理して計算させて出力したり、ページの自動更新や、いつからいつまで表示といった公開予約、アップ期間設定などの、要望に応じたプログラムを取り入れたり、ということもできます。

もちろん管理者用のページは管理者が記事管理だけでなくユーザーや帳票なども一元的に扱うことができ、権限設定なども自由に行うことができます。

またWebサイトのコンテンツはHTMLという書式で記述する必要がありますが、HTMLを知らない方でもWordに記述するようにサイト更新が簡単にできる仕組みも導入可能です。

記事には文章だけでなく、画像、動画、PDF、Excel等のファイルも貼り付けることができ、記事やファイルに対して承認制で公開・ダウンロードを設定したり、記事を複数で管理をする場合の同時編集ロック、また記事に検索をかけたりCSVやExcelファイルを生成してダウンロードできるようにしたり、など、コンテンツに対するあらゆる要望を実現できます。

検索エンジン最適化対応(SEO)やアクセス負荷対策として、記事編集時に静的なHTMLファイルを生成したり、RSS配信なども導入可能です。

システムの主な機能

Webサイト更新システム(独自CMS)では、以下のような機能を実現しています。

簡単なサイト更新とデータ管理

通常のサイト更新では、HTMLファイルを作成してFTPでサーバーにアップロードする、という作業が必要ですが、CMSを導入することで、サイトの管理ページから記事やファイルを投入するだけで、ページの作成や更新ができるようになります。
ニュースであれば、日付、タイトル、概要、本文など、入力項目ごとに入力枠を作り、それに応じたデザインテンプレートを登録しておくことで、デザインの統一や、データ・コンテンツ部分だけの管理も行えるようになります。
また入力者のパソコンスキルに応じて、HTMLを記述可能にしたり、Wordのような操作を実現したり、携帯メールで投稿、ということも導入できます。

自由なページ設計

定型のページであればフォーマットを決めておいて、各項目にテキストや画像をアップロード、都度レイアウトを整えたいページにはHTMLを投入できるようにします。

大量アクセス対策とSEOを考慮した静的HTMLファイル生成

プログラムを指定して引数(記事番号などです)を記述した「news.php?kiji_id=123」のような形ではなく、「news_123.html」のような実HTMLファイルを生成します。
これにより、負荷の高いアクセスごとのプログラム実行を避けることができ、大量アクセスにも耐えることができるようになります。
また出力するファイルの記述に工夫をすることで、検索エンジン最適化対応(SEO)としても効果が高いです。

様々なデータやファイルを格納、配信

コンテンツ・マネジメントの名の通り、記事の他、商品や在庫などのデータ、画像、動画、PDF、Excel等のファイルなど、あらゆるコンテンツをサーバー上に格納、管理、配信できます。
格納したデータはフォルダ内にファイルとして配置することも、セキュリティーを高めてデータベースに取り込むことも可能です。

記事・コンテンツ検索

記事やコンテンツページに、カテゴリーや日付、フリーワードなどの検索機能をつけて、検索結果をリストすることができます。
画像に名前や説明を紐付けたり、PDFなどのドキュメントファイルを検索したり、という機能も導入可能です。

アクセス承認・公開制限、セキュリティー

IDとパスワードを設定して、各ページに、ログインしたユーザーだけ、所属グループだけ、など、様々な公開やダウンロードの制限、セキュリティーをかけることができます。
過去の記事は会員のみ、ポイントを消費して閲覧、先着○名まで、など、様々な機能を付加することもできます。
記事だけでなく、ファイルについてもデータベースに格納して、プログラムを介して出力することで、直接アクセスされないようにします。

データ抽出・集計・加工

数値データを加工してリストやグラフを表示したり、登録画像からサムネイルを生成する、など、データやファイルに対して様々な操作を加えて格納・出力することができます。

公開期間設定

記事に「いつからいつまで公開する」という公開期間を設定します。公開日時を決めたリリースやキャンペーン、アンケートなどに対応できます。

データのExcel管理・帳票出力

投入した記事やデータをExcelで出力、管理します。記事のリストを出力してパソコンのデスクトップ上で内容を確認したり、データを抽出してグラフなどを含む帳票を作成したりすることもできます。

同時編集ロック

複数の担当者で更新作業を行う場合、同時に別の内容で編集をして更新をすると、どちらかのデータが上書きされてしまいます。これを防ぐために、更新作業を対象の記事にロックをかけ、「編集中」とすることで、データを保護します。
またロックは一定時間で解除することで、更新ボタンを押さなかったり何らかのトラブルでロックがかかったままになる、ということを防ぎます。

公開承認、事前チェック

編集者とは別の責任者が公開の承認を行った後、サイトに反映される、という仕組みを取り入れます。
また反映後のデザインは一般に公開されることなく、事前にチェックすることが可能です。

RSS配信

記事や商品のデータをXMLデータとしてRSS配信します。これにより、RSSフィードを受信している方には新着情報を自動的に通知できたり、検索エンジンが情報を容易に取得したりするようになります。

ストリーミング配信

アップロードした動画をストリーミング配信します。ストリーミング配信ではファイルをダウンロードさせずに随時データを送るため、コンテンツ保護と、表示までの待ち時間の短縮ができます。

記事のCSV出力、CSVアップロード

データベースに登録した記事をCSVやExcelデータとしてダウンロード、パソコン上で操作をすることができます。
またまとめてデータを作成し、CSVでアップロード、なども可能です。

システム応用事例・拡張案

CMSは、コンテンツ管理ですので、あらゆるWebサイトに、それぞれのニーズに合わせて導入することができます。

>> IT関連事業事例(システム) TOPへ